「計るだけダイエット」継続中で~す♪
21日目で0,9キロ減・・・以降、停滞期が続いていましたが
ようやく抜け出したようで、
30日目で1,5キロ減で~す!!
今日は、私がやってる、「我流サーモダイエット」のご紹介♪
サーモダイエットっていうのは、以前本でちらっと読んだことがあったんだけど、
コチラ↓によると大体こういうことみたい。
http://kuchikomi.nifty.com/diet/cs/catalog/th_625/catalog_0410250098_1.htm(「サーモ」=“thermo-”=「熱の」って意味ね。)
*****
体温を上げるように食事をとります。
食事をすると体温上昇や発汗がありますが、これは食べ物のエネルギーの一部が体熱となり消費されるからです。
この反応を食事誘発性体熱産生(DIT)と言います。このDIT反応が高いほど、エネルギーが体の栄養になりにくく、太りにくいといえます。
DIT反応を高めるポイントは、「よく噛んで食べる」「おいしいと感じながら食べる」「温かい食事を食べる」などです。
なお、このDIT反応は、筋肉を増やすことで強まります。あわせて運動もして筋肉を鍛えれば、基礎代謝もあがり、DIT反応も強くなるため、より効果的なダイエットができます。*****
なんだかむずかしそう・・・?
だけど、はぴねすの場合は、めんどくさいことは一切しませ~ん♪
朝食の味噌汁のお椀に、生姜の絞り汁をプラスするだけ。
これは以前、冷え性の友人が「体が温まっていいよ」と言って
教えてくれたこと。
生姜は体が温まります!
生姜入り味噌汁を飲んだ後は、今の季節だと「温まる」を通り越して
「暑い!」となり、夏服に着替えなくちゃいけないくらいです!!
でもはぴねす、昼間は冷たい麦茶やアイスコーヒーを結構飲んでますから、
この「生姜入り味噌汁」が、どれだけダイエットに効果があるのかは
定かでありませんが・・・
以上、運動もせずに、「計るだけ」でラクに体重を落とせるかどうかに挑戦中の、
はぴねすからの無責任レポートでした♪♪
(でも生姜入り味噌汁は、冷え性対策にはホントにいいと思うよ☆)
スポンサーサイト
- 2008/06/05(木) 03:31:43|
- ダイエットと健康づくり
-
| トラックバック:2
-
| コメント:6
こんばんは
いいなぁ~、痩せて・・・
まぁ、僕は何にもしてないからしょうがないけどね。
今年も冷房をなるべく使わないようにして汗を流そうとは思いますが、どこまで出来るのやら・・・w
- 2008/06/06(金) 19:22:15 |
- URL |
- まめ仙人 #-
- [ 編集 ]
こんばんは^^
痩せるといってもまあ、ひと冬で太った分を元に戻そうというワケですので・・・
去年の春まではいていたけど、今はウエストがきつくてはけないジーンズが
1本あるので、それがまたはけるまでやせられるといいなと思っています。
冷房は。。。はぴねすは5月から時々使っていますよ~
うちの中で、はぴねすの部屋がいちばん暑いんです~~!!
だのに、生姜で体を温めるものだから、さらに暑いです~~~!!!
- 2008/06/07(土) 22:41:21 |
- URL |
- はぴねす #GkBCtZ1Y
- [ 編集 ]
ショウガって体に良さそうだし、そういった薬味系って大好きです。相殺されるから冷たいものでプラマイゼロでも、マイナスにはならないのでは?
温まるで思い出したけど、その昔、小学校に行くときに、朝ご飯を食べないで寒そうにしながら登校しようとすると、祖母が「ご飯を食べないから寒いのよ。食べて行きなさい。」って言うんだけど、ラーメン

じゃないんだし、ただのご飯

で温かくなるわけがないって、ぜんぜん言うこときかなかった思い出があります。
昔の人は、科学や人体生理学?みたいなことなんか知らないのに、生活のなかからの知識ってけっこう的を得てるのよね~。今では、言うこときいてぬくぬく登校すれば良かったな~って反省しきり。先人たちの言うことは、とても大事ですね。歴史だけじゃなく・・すべてね。(苦笑)
私は痩せなんですが、最近もっと痩せ気味に。何か変な病気かな~?って心配になってます。どちらにしても苦労はある。ほどいい・・ってのがいいんだけどね~。それぞれ思うようにはいかないですよね。^^ いつも、<(_ _*)> アリガトォ
- 2008/06/09(月) 14:43:29 |
- URL |
- ココロ #mQop/nM.
- [ 編集 ]
こんばんは^^
ココロさんはスレンダーなんですね、うらやましいな~ |ー^)b
はぴねすは、ともかくウエストが大きくなってて、着られる服が
少なくて、今ピンチです!!!
冬に増えた3キロって、全部ウエストについたのかしらん?
生姜入り味噌汁を朝食に飲むと、体が温まるだけでなく、
体が目を覚ます感じがして、気に入っています。
生姜つながりの話なんですが・・・
きゅうりとわかめの酢の物を、最近何度か作っているうちに、
「そうだ、これに生姜の甘酢漬けを刻んで入れたら美味しそう!」と
思い立ち、昨日は新生姜の甘酢漬けに初挑戦。
レシピによると、新生姜の赤い部分の色で、ほんのりピンク色に染まる、
とのことで、ワクワクして作ったのに・・・
失敗してしまいました~~~(。>_<。)
味は合格なんですけどね、色が・・・
白砂糖を使わなきゃいけなかったのよね。なのに、何も考えずに、
いつも使ってる茶色っぽいサトウキビのお砂糖を使っちゃったから、
出来上がりは、ほんのりピンクどころか茶色っぽく・・・・・
来年は白砂糖で上手く作るぞ!と、今から意気込んでいます。
ホントは他にやらなきゃいけないことがあるのに、現実逃避して
生姜の甘酢漬けなんぞを作っていた、昨日のはぴねすでした
- 2008/06/09(月) 22:17:52 |
- URL |
- はぴねす #GkBCtZ1Y
- [ 編集 ]
はぴねすさん、お元気そうでなによりです(*‘‐^)-☆
マイペースでお互い頑張りましょう。 いろいろな気付きありがとうございます。
- 2008/06/13(金) 00:59:50 |
- URL |
- ke‐ta #-
- [ 編集 ]
aaa をサーチエンジンで検索しマッシュアップした情報を集めてみると…
- 2008/06/05(木) 06:05:41 |
- 気になるワードを詳しく検索!
天木直人さんがアメリカ旅行で聞いてこられた話を色々と書いておられた。
日本では日米関係に差しさわりが有る記事はほとんど報道されていな...
- 2008/06/07(土) 20:29:30 |
- Dendrodium